뉴스_보도자료

軍神の推薦図書"戦争は残忍だった。 愛と平和だ"を読んで -チョン・ジョンヒョン(陸軍士官学校卒業、現役大佐、軍事学博士)-

185709_247491_1548.jpg


"軍神"であるチェ・ミョンシン将軍が、駐ベトナム司令官として在職中にいたある戦闘員の驚くべき経緯がある。"戦争は残忍だった。 愛と平和だ"(著書:チョン・ミョンソク総裁)は、白馬師団、トッケビ連帯の3中隊の一員としてベトナム戦に参戦したある戦闘員の献身的な生の記録だ。この本は大将でも司令官でもない、末端の兵士が戦場で経験した惨状と苦悩を記録した生の告白という点で、その意義が一層大きい。

ベトナム戦場で著者の生は"戦争は神様に属したものであり、天下を払っても変えることのできないものが命"だという一言で表現することができる。これは"味方の被害を冒してまで、占領しなければならない目標はない"という、当時のチェ・ミョンシン司令官の作戦指針とあまりにもよく合っている。

本を読み進めると、驚くべき事実に直面することになる。それは、ベトナム戦争の10大戦闘の一つに数えられる"ホンギルドン作戦"の隠れた主役が、まさにこの本の著者であるチョン兵だという事実だ。M-79榴弾発射機の射手だったチョン兵長が、洞窟の戦闘で敵を殺さず、捕虜として捕まえるようになる過程が出てくるが、この捕虜の供述によって物凄い戦果をあげることになったのである。この捕虜に関する記録は、チェ・ミョンシン将軍の回顧録"ベトナム戦争と私"、当時、中隊長だったミン・チャンキ予備役少将の証言を通して見た"ベトナム戦争と韓国軍2"によく記述されている。本の序文にある当時の大隊長イ・ヨンウ予備役大佐の推薦書にもよく説明されている。

チョン兵長は、自ら進んで1次派兵時と同様に、3中隊1小隊2分隊の榴弾発射機射手として再派兵された。チョン兵長は、再び戦場に志願した理由を"戦場を空けた6ヵ月の間、3中隊で24人(当時の戦闘詳報の記録)にのぼる多くの戦死者が発生したため"と記録している。300回余りの戦闘に参加、70回余りの先兵任務の遂行、兵長として小隊長の伝令業務遂行などの記録を見ても、著者がどれほど忠誠を尽くして軍服務に臨んだのか推測できる。

今では全世界的な平和団体の総裁となった著者は"この文章が戦争を忘れた世代に、戦争の残忍さを認識させ、戦争を防ぐことができる心の武器になることを願う。"と書いている。古今東西の多くの戦争を研究する有識者たちの共通した主張は、戦争の残酷性と盲目性を指摘し、"命を重視する戦争"への必然的な変化を予告している。著者が提示する"愛と平和の戦争"は、このような変化に対する解決策を投げかけてくれている。

この本は私たちに多くのことを考えさせる。 クラウゼウィッツは、彼の著書"戦争論"で戦争を遂行する三位として、国民、政府、軍隊を挙げた。この三位が一体になる時、戦争の目的が達成され得ると強調する。

戦争の遂行の主体に任せられた使命は、戦争を予防して平和を守ることだ。敵と戦って勝って敵を殺すのは、その次の問題だ。これが著者がこの本を執筆した理由であり、筆者がこの本を推薦する理由だ。


記事の原文 : http://pinenews.co.kr/2771

조회수
32,058
좋아요
3
댓글
1
날짜
2019/01/28