메뉴보기
鄭明析牧師
말씀
証
ニュース
コラム
フォト・マンガ・イラスト
로그인 회원가입 아이디/비밀번호 찾기
아름다운 글솜씨로 하늘을 빛내는 공간
에스더의 왕을 사로잡는 화장법–메이크업
안녕. 우리 에뽕이들!벌써 환란의 여름이 왔어. 불쾌지수 땜에 너무 화나고 짜증이 나. 내...
37401
그리움
어찌 지내오벌써 흰머리가 나염색하고 있는데어찌 지내오보험 광고로만 봤던 허리디스크나도 걸려...
7,90801
のろまな注文
〔エッセイ〕前もってやってこそ損がない。到底できないなら、できる人に速く任せるなり「どの自転車がいいかな?新車がいいのか、中古がいいのか?ハイブリットって何?燃料を少しだけ入れても長く走る自転車なの?18段?21段?27段?どうしてこんなに種類が多いの、ああ頭...
16,112280
適当な和睦
[エッセイ]/適当な和睦/体にだけ古びた垢があると思っていたが、脳にも古びた垢が多かった。遅れる前に脳にくっついた古い垢をすっきりと落とさなければ。「兄弟と和睦できなかったことを悔い改めましょう。」牧師の御言葉にすべての人たちが眼を閉じて祈った。しかし私の頭に...
16,325280
青の時代
[エッセイ]/青の時代/「つらくても大変でも最後までやりましょう」誰でもこの言葉を言うことはできるけれど、行動で成し遂げるならばどうでしょうか、結果は変わるのではないでしょうか?最近ピカソの<座る女>という作品が約755億ウォンで落札されたというニュースに触れ...
16,610270
人生の器
[エッセイ]/人生の器/私一人だけ使って終わる器ではなく、天が使う器になったらどれほど甲斐があり、意味があるでしょうか。小さなコップには小さなコップ分だけ、大きな器には大きな器の分だけ入ります。小さな器なのに無理やりたくさん入れたら、入れたものが溢れて出て、...
16,339240
神様の作戦
[エッセイ]/神様の作戦/これから天国のような家で私との経緯(いきさつ)を考えてもっと熱心に私と行なおう。「神様、教会の近い所で、子馬のような二人の息子が走り回れる所です。日当たりもよく、害虫、カビが生えないところです。安全なところ。幼稚園の近くで。駅とバス停...
15,864230
証人
[エッセイ]/証人/私たちが証人として正しい行ない、生を生きられなければ、神様はどれほどもどかしいだろうか?近年、造船業界の事業が難しくなり会社を閉める境遇に置かれた。それで履歴書を持ち、あちこち入社志望を出していた。その日もコンピューターで入社志望書を作成し...
15,039150
生活の達人
[詩]/生活の達人/生活の姿勢がいつもその位置、決まったところを回る隠れん坊をして生きていませんか?音楽専門家は楽譜に乗らず、楽譜が自分に乗るようにします。吟遊詩人は詩の韻律に乗らず生(せい)が詩の韻律に乗るようにします。生活の達人は生の流れに乗らず自分を主導...
16,880510
王様のプレゼント
[エッセイ]/王様のプレゼント/私は主がくださったものに感謝して、千里の道をうまく行っているのだろうか?ある日、王様は民の皆に最高にいい車を与えて行った。すでに運転免許をもっている民はもらったものに感謝して楽しく車に乗った。ある民はその日すぐに免許センターに登...
17,066380
神様の決裁
[エッセイ]/神様の決裁/求めた人が条件をすべて備えると、その時始めて神様の決裁が下される。家賃の前金(ジョンセ)が上がり、仕方なく銀行に融資を受けたことがあった。必要な書類を持ってくるように言われたので、そのリストを聞いてみて呆れた。確定日付き賃貸借契約書、...
16,072330
サボテンが立ち上がった
[エッセイ]/サボテンが立ち上がった/小さな助けだけでも新芽を出しもっと輝くように成長する人たちがいることだろう。私は植物に触ると、あの世への旅に促すマイナスの手だ。だから植物を育てるという考えさえできずにいた。しかし昨年の夏の日、知り合いの紹介で突然サボテン...
16,075240
44 / 137