메뉴보기
鄭明析牧師
말씀
証
ニュース
コラム
フォト・マンガ・イラスト
로그인 회원가입 아이디/비밀번호 찾기
아름다운 글솜씨로 하늘을 빛내는 공간
풍도(風濤)
콰콰콰콰콰콰-쉬이이이 쿠앙-출렁이던 배가끼이이이익- 크게 기울어진다파도가 배를 부수었을까암...
3,87101
긴급 속보
긴급 속보를 알립니다. 고난주간인 월요일 오늘 성전 경내 내부 시설물이 파손되는 사건이 일...
5,57911
ただで受けるものはない
先週、夫のいとこの結婚式に行った。式場に実家の親戚、故郷の友達、知人たちでにぎやかだった。義母は私に親戚を一人ずつ紹介してくれた。そのとき一人の知人が来て義母に嬉しそうに挨拶した。義母は故郷の知人だと言い、夫も幼いとき毎年遊びに行っていた所だと言った。その人は...
15,408300
刺が出ます
朝鮮時代の学者であり詩人だったキム・ドクシン(金得臣)は一万回繰り返し読まなかった本は、読んだこととみなさない、そのように読まなかったのに読んだと言うならば、口から刺(とげ)が出るという人物だったといいます。そのように読まずには目から刺が出る人物だったといいま...
14,60850
シルクスカートで買った夢
あなたは夢をよく見ますか?昨夜見た夢が物騒(ぶっそう)だと一日中気分が良くなく続けて思い浮かぶ。反面いい夢を見ると気分が良く、豚の夢(訳注:豚の夢は大当たりの吉夢)でも見たら宝くじ売り場に走って行って、もしかしたらという思いで宝くじを何枚か買ったりもする。悪い...
16,271420
台風
今年も乾いた梅雨の季節が続いている。実際に梅雨の時期には雨が降らずにいて、梅雨の時期が終わってから雨がたくさん降ることがここ何年か続いていて、気象庁ではもうあえて梅雨の時期だという言葉を使わなければならないのか悩むという。今チェジュ島と南海岸は雨が十分に降って...
14,84470
精神の綱
孔子は非常に有名な人だ。東アジア地域に莫大な影響力を及ぼしたウルトラ強力なメンター、先生と言える。彼が生きている間、従っていた弟子は3千人程度であり、死んでから追随した弟子たちはそれよりももっと多かった。漢の時代のときから国家の理念に儒教が採択され、孔子は王や...
14,893370
私の最も高価な財産
腕が痛くて苦労したことがあるか?少し前に自転車に乗っている時、下り坂で転んで右ひじにひびが入った。私の人生で初めてギブスをした。数日も立たないうちに、毎日包帯を替えているのに腕がむず痒くて、生活するのに不便なことは到底、言葉で言い現せなかった。ペットボトル一つ...
19,001160
真実を叫べ
私たちが考えていて、知っていることはその時代の次元を抜け出ることが難しい。その時代の次元を抜け出し考える人たちを先駆者、天才と呼ぶ。ルネッサンス時代の時まで中世ヨーロッパ千年間、すべての人は地球が動かないと考えた。その根拠が聖書だ。聖書には、神様が地を揺れない...
18,220430
人事を尽くして天命を待つ(盡人事待天命)
あなたは勉強が出来ますか?学校に通っている時は勉強が趣味だといって楽しく勉強している友達をたくさん見たことはなかった。私もやはり幼かったときは勉強にあまり関心がなかったし、ひたすら友達と走り回って遊ぶことにだけ熱を上げていた。そうして中学校の時、漢字の勉強を一...
21,592530
待ってあげること
「今日アニメたくさん見たね、見すぎなんじゃないの?!!」子供が答えられない。家庭礼拝を捧げると言った時から続けてアニメ見たいと駄々をこねている。6歳になる頃から駄々をこねることが増え、固執も増えた。今日は本棚の整理をするのに忙しくてパソコンで「ちびっ子バスに乗...
18,344500
21世紀の「兵法」研究
「古代」力の対決: 武器を自分の体に直接身につけて戦う肉体対肉体の戦い。「現代」力の対決: 自分の武器を、他人の体にその人が直接身につけるようにさせ、 その人が私となって戦うようにさせる計略戦。 敵を直接討つことは...
13,93660
51 / 137