메뉴보기
鄭明析牧師
말씀
証
ニュース
コラム
フォト・マンガ・イラスト
로그인 회원가입 아이디/비밀번호 찾기
아름다운 글솜씨로 하늘을 빛내는 공간
타산지석
“아, 왜 그러는데?!! 그냥 옆으로 가~!”운전을 하면 혼잣말이 많...
2,15901
바가지
쏴아 강한 물줄기는 아니어도넉넉하게 젖게 할 수 있어큰 것은 아니어도원하는 것 담을 수 있...
3,47101
シルクスカートで買った夢
あなたは夢をよく見ますか?昨夜見た夢が物騒(ぶっそう)だと一日中気分が良くなく続けて思い浮かぶ。反面いい夢を見ると気分が良く、豚の夢(訳注:豚の夢は大当たりの吉夢)でも見たら宝くじ売り場に走って行って、もしかしたらという思いで宝くじを何枚か買ったりもする。悪い...
16,087420
台風
今年も乾いた梅雨の季節が続いている。実際に梅雨の時期には雨が降らずにいて、梅雨の時期が終わってから雨がたくさん降ることがここ何年か続いていて、気象庁ではもうあえて梅雨の時期だという言葉を使わなければならないのか悩むという。今チェジュ島と南海岸は雨が十分に降って...
14,66870
精神の綱
孔子は非常に有名な人だ。東アジア地域に莫大な影響力を及ぼしたウルトラ強力なメンター、先生と言える。彼が生きている間、従っていた弟子は3千人程度であり、死んでから追随した弟子たちはそれよりももっと多かった。漢の時代のときから国家の理念に儒教が採択され、孔子は王や...
14,714370
私の最も高価な財産
腕が痛くて苦労したことがあるか?少し前に自転車に乗っている時、下り坂で転んで右ひじにひびが入った。私の人生で初めてギブスをした。数日も立たないうちに、毎日包帯を替えているのに腕がむず痒くて、生活するのに不便なことは到底、言葉で言い現せなかった。ペットボトル一つ...
18,808160
真実を叫べ
私たちが考えていて、知っていることはその時代の次元を抜け出ることが難しい。その時代の次元を抜け出し考える人たちを先駆者、天才と呼ぶ。ルネッサンス時代の時まで中世ヨーロッパ千年間、すべての人は地球が動かないと考えた。その根拠が聖書だ。聖書には、神様が地を揺れない...
18,068430
人事を尽くして天命を待つ(盡人事待天命)
あなたは勉強が出来ますか?学校に通っている時は勉強が趣味だといって楽しく勉強している友達をたくさん見たことはなかった。私もやはり幼かったときは勉強にあまり関心がなかったし、ひたすら友達と走り回って遊ぶことにだけ熱を上げていた。そうして中学校の時、漢字の勉強を一...
21,401530
待ってあげること
「今日アニメたくさん見たね、見すぎなんじゃないの?!!」子供が答えられない。家庭礼拝を捧げると言った時から続けてアニメ見たいと駄々をこねている。6歳になる頃から駄々をこねることが増え、固執も増えた。今日は本棚の整理をするのに忙しくてパソコンで「ちびっ子バスに乗...
18,173500
21世紀の「兵法」研究
「古代」力の対決: 武器を自分の体に直接身につけて戦う肉体対肉体の戦い。「現代」力の対決: 自分の武器を、他人の体にその人が直接身につけるようにさせ、 その人が私となって戦うようにさせる計略戦。 敵を直接討つことは...
13,77260
ぶどうが美味しくない
昨年の夏が思い出される。夫の実家を訪ねる前に、夫が「美味しいぶどうを一箱買ってあげたい」と言うので、その町でかなり有名な果物屋に立ち寄った。果物が美味しいことで有名な店ではあったが、店の主人がとても無愛想な感じだった。果物の値段も、他の場所と比べて数百円高かっ...
16,390180
[義人] & [偉人]
嫌い、避ける気兼ねが生んだ距離感です。彼と私の間にカスが絡み付いて私に侮辱が来て、私も彼に侮辱を投げます。気兼ねが生んだ距離感が孤立しました。罪、失態は誰もが持ちながら生きるのが財産なのに、その財産一つもない者、一つもないこの世界に、彼の短所の梁(はり)は自分...
17,674100
51 / 136